レポトンのライセンスキーはkintoneのサブドメイン名とリンクしていますので、
サブドメイン名を変更されるとご利用できなくなります。
弊社での変更作業が必要になりますので、kintoneのサブドメインを変更される場合は
・設定のバックアップ作業を完了させ、
・作業ご希望日の前営業日の16時までに
事前に問い合わせフォームより相談ください。
ご依頼手順
変更作業中は、プラグインへのアクセスを停止していただきます。(15分ほど)
ご都合のよい日時を平日営業日の9:00〜16:00の間でご連絡ください。
サブドメインが不明な方はこちらからご確認ください。
〜ご依頼サンプル〜
変更前ドメイン:●●●●●●●●
変更後ドメイン:☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓☓
設定のバックアップ作業:済・対象外(当てはまる回答をご記載ください)
変更希望日時(第3希望までご記載ください):●月●日 10:00〜11:00
設定のバックアップ
kintoneのサブドメイン変更時に、弊社へご連絡いただく前にレポトンをご利用になったか否かでご対応方法が変わります。
1. 変更後のサブドメインにてレポトンをご利用していない場合
サブドメイン変更前にデータのバックアップのため、データのエクスポートをお願いします。
手順は下記ヘルプの「設定のエクスポート」をご確認ください。
レポトン設定のエクスポートとインポートの方法
例えば、kintoneのサブドメインAからサブドメインBに変更する場合、
バックアップは変更前のサブドメインAのデータのバックアップのみで結構です。
弊社での変更作業後、サブドメインAで作成いただいたデータが反映されていない場合のみ、
インポートを行なってください。
2. 変更後のサブドメインにてレポトンをご利用している場合
弊社の変更作業前に変更後のドメインにてレポトンをご利用された場合(帳票を設定されたり、出力された場合)は、変更後のサブドメインのデータのエクスポートを必ず行うようお願いいたします。
手順は下記ヘルプの「設定のエクスポート」をご確認ください。
例えば、kintoneのサブドメインAからサブドメインBに変更する場合、
- 変更後のサブドメインBのバッグアップ
- 変更前のサブドメインAのデータのバックアップ
弊社での変更作業後、サブドメインBのデータをインポートしてください。
加えて、サブドメインAで作成いただいたデータが反映されていない場合は、
サブドメインAのデータもインポートを行なってください。